2015年1月25日日曜日

2015バレンタインフェア(新宿伊勢丹SDC編)

世界最大のチョコレートの祭典、SDC(サロン・デュ・ショコラ)に参戦してきました。
日本は1月20日、新宿からスタート。

去年までは伊勢丹のカード(Iカード)を持っていなかったので、一般日しか入れなかったのですが、今年は勤務地が新宿(しかも伊勢丹まで歩いて数分)のため、カード年会費の2000円はSDC入場料と割り切ってIカードを事前に入手しました。
一応、前日に入場時にIカードを提示すれば特に事前の申し込みなどは不要であることを確認し、財布、サイン用カード、チョコを整理する大き目の紙袋、その他もろもろ用意して準備万端!

私は限定ボックスを買うわけではないので、そんなに朝早くから並ぶ必要はないのです。
いつも出社する電車に乗り、職場にノートPCとコートを置かせてもらい、今年からのSDC新会場、新宿NSビル(伊勢丹ではないのです)に到着したのが開場15分前。
もうすでにかなりの行列になっていました。(来年からは行列が入場し終わる10:30ぐらいに行こう…)
開場までは、限定ボックスと本会場への列は同じ列のようです。

列に並んでいて、荷物をまとめて臨戦態勢に入ったら…ん…んんんん!

サイン用カードがない。ペンもない。
今朝、ペンの書き具合を確認して入れ忘れたか、職場に置いてきた鞄の方に入れてしまったか!
自宅の妻にメールすると、自宅に置き忘れているとのこと。
バカか…本当に詰めが甘い。

どうする。ショコラティエにサインをもらえる数少ないチャンスなのに。
明日以降、サインをもらいに来るとすればショコラはその時に買うべきか。
しかし、NSビルは職場から歩いていけるとはいえ、昼休みに行って帰ってくるには結構な距離。
むしろ、ショコラティエが確実にいるのは今日しかないと腹をくくって、今から一度帰宅してサインカードを取ってくるか。

モウロウとしつつ、サインが必要ないラデュレとフレデリック・カッセルを購入。

ラデュレは、生姜とローズのフレーバーのアソート。

フレデリック・カッセルは、山椒のフレーバーを購入。
カッセルのサインは去年ゲット済み。

一度帰宅してサイン用カードを取りに帰る決心をしかけたのですが、良く考えたら、私はサインブックではなく、カードにサインしてもらってホルダーにまとめているので、必要なのはただのカード。

NSビルを出て、文房具屋を何店か探し回って、やっと同じカードとペンをゲット。
何でも揃っているぜ。世界堂西口店!
踵を返してNSビルへ舞い戻りました。

■フィリップ・ベル
今回、長い行列に並ぶのはおそらくここだけ。
サインカード購入でドタバタしたので、列に並びつつ一休み。
特に購入する商品を決めてはいなかったのですが、去年は四角いボンボンショコラを購入したので、今年は定番のショコラアソートを購入。
無事、サインもいただきました。

フィリップ・ベルは、定番のキャラメル・セミリキッドを購入。

■ジャン=ポール・エヴァン
特に目新しい新商品はなかったのですが、去年、サインを貰っていなかったのでエヴァンのブースへ。
イートインは長蛇の列。ショコラも多少混んでる。
一番空いているのが、なぜかエヴァン本人のサインブース。
とりあえず、サインだけいただきました。後からイートイン買いに来るから!ゴメンナサイ!(笑)。

■アルノー・ラエール
こちらは空いていました。無事購入して、サインもいただきました。
会計している間、ラエール氏の通訳に「去年食べた全てのショコラの中で、こちらのショコラが一番美味しかったです!」と伝えたのですが、通訳さんが、どのショコラか?という、どうでもいいことに引っかかって、「あの薄型の、フリーティーなガナッシュの…」と説明し、通訳してもらったのですが、なんか伝わってるのか伝わってないのか、微妙な笑顔で返されました(笑)。
アルノー・ラエールは、新作のボワット・モンブラン(写真)と、
定番のショコラアソートを購入。


■MORI YOSHIDA
チョコ仲間からお勧めされていたので、購入。ここはちょっと並びました。
後から見たら空いている時間もあったので、あまり急いで並ばない方がよかったかも(実は行列大嫌い)。
YOSHIDAさんは、個性的な見かけとは逆に、とても優しい感じの方でした。

MORI YOSHIDA は、ノワゼット(写真)と、ビュルを購入。
ビュルはガナッシュにシャンパンが入った意欲作。

■ピエール・マルコリーニ
比較的空いていたので、難なく購入予定の生チョコをゲット。
店員さんが、笑顔で丁寧な対応をしてくださったので、とても気持ちよく買い物できました。
マルコリーニは、去年から定番化している生チョコのホワイトチョコ版。
フレーバーは限定のロース アンド フランボワーズ ブラン。

■アサミ・ヨシノリ
アサミさんはおそらく日本人で一番最初にM.O.Fを取得するであろうパティシエです。
サインを貰いに行こうとしたら、本人はショコラの方ではなく、イートイン(アイス)の方で作業していたので、そちらに並びました。
噂通り気さくな方で、並んでる客にテイスティングスプーンを配っています。
このワンスプーンが脳天に電撃が走るような美味しさ。
サインを求めた時「サイン専用のカードなの?」と聞かれたので「箱にサインいただいても捨てられないし、かさばるので、カードにしたんです。」
と返しました。妙に納得されていたようです。
最後に「M.O.F頑張ってください!」とエールを送らせていただきました。

■ピエール・マルコリーニ(再)
さて、エヴァンのイートインを確認しに行ったら、まだかなり並んでる。
一方、マルコリーニのイートインはすぐに買えそう。
「エヴァンは通常店舗で買うよ!必ず買うよ!サインだけもらってゴメンナサイ!」と心の中でお詫びして、マルコリーニのイートインへ向かい、アイスをゲット。
ある店員さんが私の顔を見て、ニッコリ会釈しているので、何だろうと思ったら、さっきの売り子さん!
男性客が少ないせいもあって、顔を覚えていてくれたみたいです。
店員さん、可愛いし、すごく感じが良い!

そういえば、去年はラデュレの店員さんが可愛かったと書いた気がしますが、こういうの結構大事です。
可愛い店員さんに笑顔で接客されると、そのブランドのイメージがぐっと上がります。
はい。オトコって本当に単純でバカな生き物です(笑)。

---

ユーゴ&ヴィクトールやジャン・シャルル・ロシュー、ボワシエなど、チェックしたいブランドもいくつかあったのですが、大体予定のものは購入できましたし、結構体力も限界だったので、ここで終了としました。

帰りは伊勢丹本店までのシャトルバスがあると言われたので、職場まで戻るのに利用。
乗客25人乗り。たまたま私が25番目の乗客だったので、ほとんど待たずに乗れたのですが、ざっと見たところ、私以外の24名は全員女性でした(笑)。
まぁ、そういのも最近は全然平気になってきましたが(笑)。

今日は新宿の職場はお休みにしているので、コートとノートPCを引き取って、本社へ移動~。遅い時間の会議に備えます。


さて、スイーツ話は次回の「SDC編その2 & 西武チョコレートパラダイス編」に少しだけ続きます。

2015年1月12日月曜日

Cafe OHZAN

立て続けにスイーツの話。
数か月前から新宿に勤務しているのですが、伊勢丹で超可愛いスイーツを発見。
Cafe OHZANのスティックラスクです。



写真はあまりカラフルではありませんが、10本入り、15本入りぐらいになると、箱を開けた瞬間、すごくカラフルで可愛い!

年末年始あたりから、知り合いやスイーツ仲間に配っています。
特に女子には好評です。
新宿伊勢丹以外で取り扱いがあるかどうか不明ですが、差し入れや、お土産にお勧めです。

SDC2015予習中

今日、野暮用で渋谷ヒカリエへ行ったのですが、マルコリーニでケーキを発見!
ケーキは、名古屋店では販売されているのですが、関東では銀座店でホールケーキを予約注文で作っているぐらいで、慌てて買いました。
ただ、ネットで見てみたら、銀座店でもこのケーキ取り扱ってるみたいです(笑)。


大人の味で美味しかったです。

スイーツを買っていってもあまり美味しいと言わない妻が、「オイシイ!」と言っておりました。

というわけで、今回はスイーツの話。
SDC2015の(個人的な)チェック商品。

■アルノー・ラエール
去年一番美味しかったチョコなので、今年も。
ショコラアソートにしようか、今年イチオシのボワットモンブランにしようか。(たぶん両方買っちゃう)

■フィリップ・ベル
去年はショコラアソートだったので、トリュフ系を買おうかと検討中。

■ラデュレ
今年はレ・マルキ・ド・ラデュレではなく、ラデュレとして出店。
小さ目のアソートがあるので、とりあえず買ってみる予定。

■フレデリック・カッセル
パルファン・ド・サンショウという山椒を使ったショコラは必買。
ワサビとか山椒って、スイーツに使うとハーブ的な役割になってすごく好きなんです。
フレデリック・カッセルですし、今年一番の注目商品。

■Mori Yoshida
チョコにめちゃめちゃ詳しいスイーツ仲間が熱烈にプッシュしてくるので、購入予定。

■ピエール・マルコリーニ
ローズ アンド フランボワーズ ブランという、ホワイト生チョコが要チェック。
ヒカリエでもホワイト生チョコを売っていたけど、ローズ アンド フランボワーズではなかったと思う。

■ユーゴ&ヴィクトール
ユーゴ&ヴィクトールって日本に店舗作るってウワサあるんですけど、本当?
美味しそうなアソートがあったら購入予定。

■ジャン=ポール・エヴァン
今年も比較的スタンダードなチョコなので、注目のチョコは無いのですが、
強いて言えばチュロスとショコラソースかな。
エヴァンのサイン持ってないので、何か買ってサイン貰う予定(笑)。

今年はざっとこんな感じですかね。

2015年1月3日土曜日

新年あけましておめでとうございます。

12/27~1/4と、久々に長期休暇になる予定でしたが、年内に処理しなければならない緊急の業務で27日~29日に出社。
31日だけ、買い物や写真展やイベントで休みらしいことをしましたが、残りはみっちり研究会の作業。

慣れない半田ごてをつかって、毎日毎日電子工作です。
作りながら部分的に動作テストを行っていますが、思った通りに動かないと気が狂いそうです。
1/4の研究会の集会まで残り今日一日。死ぬ気で頑張らないと(笑)。

というわけで、大掃除も年賀状作成も時間が取れませんでした。

画像は、年賀状の代わりにキングジョー。

今年もよろしくお願いします。