2015年8月2日日曜日

アディクト オ シュクル

7月30日、客先で13:00まで作業をし、本社への移動途中に昼食をとることになったのですが、ちょっと寄り道をして都立大学駅へ行きました。
ここに、以前から行きたかった「アディクト オ シュクル」というスイーツ屋さんがあります。

(画像はオフィシャルfacebookより拝借…)

このお店のオーナーパティシエの石井英美さんは、あのラデュレでマカロンの製造責任者(!)という経歴を持つ、マカロンのエキスパート。
マカロンはテイクアウトでゆっくり自宅で食べることにしました。

折角なので、イートイン用にパリ ブレスト ノワ ゼット オランジュ と フレーバーティを注文。
イートインスペースで少し待っていると、ケーキとドリンクが登場。
紙皿とプラスチックのスプーンだったのはちょっと残念でしたが、味は絶品でした。

今思えば、アディクト オ シュクルに寄ろうとスケジューリングしたのが数日前で、それからかなり期待を高まらせて来店したはずなのですが、その高い期待に応える味でした。


これで帰るのがもったいなくなって、パンも売ってるようですし、ここで昼食をすることに。

パンはクロワッサンを食べようと思っていたのですが、カウンターに近づいたらパンオショコラが1つだけ残っていたのでそちらを注文。
他にピスターシュ味のサントノレを2つ注文。

(サントノレの画像が無かったので、こちらはラデュレのもの)

ショーケースの中にあったクレームブリュレには、注文後にキャラメリゼします、と注意書きがあって「なるほどね」と思っていたのですが、私が注文したケーキやパンも一度、厨房へ引っ込めて、皿に盛られてから出てきました。味はこちらも絶品。

ちょっと時間がかかってるなと思ったのですが、パンオショコラをほんのり温め直してあったためでした。キャラメリゼだけでなく、オーダーから提供までには色々とこだわりがあるようです。温められたパンは、本当にサックサク。
中のチョコも美味しかったのですがプレーンのクロワッサンを食べてみたくなるほどパンが美味しかった。
後ほどネットで調べたところ、石井さんはVIRONでの修行経験もあるそうで、パンの美味しさやこだわりもそのあたりにルーツがあるのかも。

ケーキ(パリ ブレスト、サントノレ)はパーツ一つ一つが単独でもしっかり美味しくて、それぞれが複雑に絡み合い、バランスも抜群です。
今年食べたケーキで一番美味しかった。
過去食べたケーキを思い返しても、数少ない文句なし満点のケーキ。トップクラスの味でした。

流石に甘いものばかり続けて3つも食べたので、しばらく口の中が甘ったるい感じでしたが、最高に美味しかったです。
事前にネットで調べていった評判でも、伝統的なフランス菓子とのことでしたが、そちらも納得。

接客していただいたのは店員さん2人でしたが、厨房には石井さんもいらして、ケーキを作られていたようでした。
私がイートインで食事している間に少しだけ接客もされていました。

テイクアウトのマカロンも自宅でいただきましたが、こちらは想像通りラデュレに近いシンプルでピュアな味でした。後味がとてもいい。


今年のクリスマスケーキはここに決めようと思います。
ケーキは本当に美味しかった。スイーツ好きの方には是非召し上がってもらいたいです。